日本言語学会第131回大会プログラム

日本言語学会第131回大会プログラム

  • 期  日…… 2005年11月19日(土)・11月20日(日)
  • 会  場…… 広島大学(東広島キャンパス)
  • 会  長…… 庄垣内正弘
  • 大会運営委員長…… 柘植洋一
  • 大会実行委員長…… 町博光
  • 後  援……東広島市

第1日(11月19日)開会挨拶および公開特別企画

  1. 開会の辞…庄垣内正弘(日本言語学会会長)
  2. 開催校挨拶…牟田泰三(広島大学学長)
  3. 公開特別企画「ことばを育む・脳を育てる」
    • 公開講演「脳科学と教育」研究の現状と展望-ことばとこころの健やかな発達のために-[/jaCurrent state and future of ‘Brain Science and Education’ project: For the purpose of sound development of language and mind[/en]
      司会:萩原 裕子(首都大学東京)/講師:小泉 英明 (日立製作所フェロー)
    • 公開シンポジウム「脳からことばの謎に迫る」
      • 「脳の働きからみた日本語文法」……酒井弘(広島大学)
      • 「発話意図理解の脳機構-言語と感情の相互作用-」……今泉敏(県立広島大学)
      • “Broca’s region and the linearisation of prominence hierarchies”
        ……Ina Bornkessel (Max Planck Institute)
      • コメンテーター:Nina Kazanina (University of Ottawa), 小泉 政利(東北大学)
    • 懇親会

第2日(11月20日)

  1. 口頭発表  [口頭発表一覧]
  2. ポスター発表  [ポスター発表一覧]
  3. ワークショップ  [ワークショップ一覧]