日本語/English
日本言語学会について
入会・各種手続き等
学会誌『言語研究』
研究大会について
学会の諸活動
その他関連情報
学会からのお知らせ
  • The 21st International Congress of Linguists (ICL)(2023/09/22)
    第21回 International Congress of Linguists (ICL21) は、ポーランドのポズナンにて2024年9月8日から9月14日まで開催されます。発表募集案内はこちらをご覧下さい。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 第166回大会公開シンポジウム動画公開(2023/09/22)
  • 第167回大会のお知らせ(仮プログラム公開)(2023/09/22)
    第167回大会(2023年11月11〜12日)の仮プログラム(PDF)を公開しました。正式なプログラムは10月上旬公開予定です。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 日本言語学会第167回大会保育室について(2023/09/11)
    日本言語学会第167回大会」のページが更新され、保育室の情報が掲載されました。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 第167回大会のお知らせ(2023/08/01)
    (1) 日時・場所:2023年11月11日(土)・12日(日)、同志社大学京田辺キャンパス(今出川キャンパスではないのでご注意ください) ※ 大会は現地開催ですが,後日発表動画やポスター資料を期間限定で公開の予定です。
    (2) 発表申し込み:8月1日~20日、応募の詳細は下記リンク先をご確認ください。
    http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=33
    (3) 一日目13:00~18:00に口頭発表とポスター発表を、二日目10:00~16:00にワークショップと公開シンポジウムを予定しています。
    (4) 現地開催となりますが,オンラインによる発表を希望される場合も受け付けます。詳細は発表申込をご覧ください。
    (5) 手話通訳等の支援:手話通訳やノートテイキングの支援を必要とされる方はできるだけ早く学会事務支局(lsj@nacos.com )にお申し出ください。期限は2023年10月6日(金)といたします。

  • 第166回大会のお知らせ(2023/06/26)
    日本言語学会第166回大会の後日配信が開始されました。Peatixにて登録された方は6月30日(金)まで閲覧できます。まだチケットを購入することで配信を閲覧できます。なお,当日受付(現金払い)された方は「領収書右上の番号」と「氏名」の2つを学会事務局 lsj@nacos.com までお知らせください。追って配信情報を返信します。

  • 第166回大会のお知らせ(2023/06/07)
    日本言語学会第166回大会の情報が更新されました(予稿集の公開)。「研究大会について」をご確認ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

  • 第165回大会の大会発表賞(2022年11月)(2023/05/09)
    第165回大会(2022年11月)の大会発表賞が決定しましたのでお知らせします。
    <日本言語学会第165回大会(2022年秋季,オンライン)大会発表賞>(1件)
    ・ Xuanxin WU 氏 (共同発表者:Akitaka YAMADA氏)
    "Acquisition of Standard Chinese Neutral Tone under Variation Theory: A comparison of Beijing Mandarin speakers and Cantonese speakers"
    授賞理由につきましては下記のページをご覧ください。
    [大会発表賞]

D3ブログのトップへ
教員公募などのお知らせ
  • 名古屋市立大学の公募情報(2023/09/17)
    名古屋市立大学では英語学または言語学、英語教育学担当の准教授・講師を公募しております。締切は2023年10月16日です。詳細は公式サイトをご覧ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 山口大学の公募情報(2023/09/04)
    山口大学では英語学を専門とする講師を公募しております。締切は2023年11月30日です。詳細は公式サイトをご覧ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

  • フルブライト奨学金(2023/08/24)
    日米教育委員会で米国人フルブライト招へい講師の受け入れ大学の募集を開始いたしました。締切は、2023年10月31日(火)です。詳細はこちらをご覧ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 愛知医科大学医学部の公募情報(2023/08/08)
    愛知医科大学医学部では,外国語(英語)教員(講師または助教)を公募(期間延長) しております。締切は2023年9月15日です。詳細はこちらをご覧ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  • 筑波大学人文社会系の公募情報(2023/08/08)
    筑波大学人文社会系では、「フランス語学」を担当する専任教員(助教)1名を公募しております。締切は2023年10月16日(月曜日)(必着)です。詳細はこちらをご覧ください。

  • 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部の公募情報(2023/07/07)
    同志社大学グローバル・コミュニケーション学部では英語コース専任教員の教授、准教授または助教一名を公募しております。締切は2023年9月1日です。詳細は公式サイトをご覧ください。

  • 静岡大学人文社会科学部の公募情報(2023/07/01)
    静岡大学人文社会科学部では、言語学またはその関連領域を専門とする講師を公募しております。締切は2023年9月11日です。JREC-IN Portalサイトでの電子応募としています。詳細はこちらをご覧ください。

  • 立命館大学の公募情報(2023/06/30)
    立命館大学では英語教育学担当の教授または准教授を公募しております。締切は 2023年8月28日です。詳細は公式サイトをご覧ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

D3ブログのトップへ
このページの先頭へ