日本言語学会第133回大会プログラム

日本言語学会第133回大会プログラム

  • 期  日……2006年11月18日(土)・11月19日(日)
  • 会  場……札幌学院大学
  • 会  長……上野善道
  • 大会運営委員長……樋口康一
  • 大会実行委員長……佐々木冠

第1日(11月18日)

  1. 開会挨拶
    • 開会の辞……会長
    • 開催校挨拶……布施 晶子(札幌学院大学学長)
  2. 公開講演「環太平洋言語圏の輪郭―人称代名詞からの検証―」松本 克己(金沢大学名誉教授)
  3. 公開シンポジウム「ソ連邦崩壊と日本言語学 ―北東アジアにおける20年間のフィールドワークの歩み―」
    ……司 会:白石 英才(札幌学院大学)
    • 「イテリメン語(チュクチ・カムチャツカ諸語)の概要」……小野智香子(千葉大学非常勤)
    • 「極東に いろいろいるぜ ツングース諸語」……風間伸次郎(東京外国語大学)
    • 「アルタイの仲をとりもつモンゴル諸語」……山越 康裕(日本学術振興会)
    • 「北東アジアのチュルク諸語研究 ―日本からそそぐ北東アジアへの眼差し―」
      ……藤代 節(神戸市看護大学)
  4. 懇親会

第2日(11月19日)―

  1. 口頭発表  [口頭発表プログラム]
  2. ポスター発表  [ポスター発表一覧]