プログラム
大会プログラム(PDF版) (2011年4月27日公開)口頭発表・ポスター発表要旨(PDF版)日本言語学会第142回大会ポスター(PDF版)保育室の設置について (2011年4月27日公開)
2011年4月27日
期日: 2011年6月18日(土)、6月19日(日)
会場: 日本大学 文理学部キャンパス(東京都世田谷区)
- 予稿集 2,000 円
- 大会中、保育室を設置します。 ( 保育室の設置について)
6月18日(土)
- 口頭発表(13:30〜17:50)
- 懇親会(18:10〜20:00)
6月19日(日)
- ワークショップ(10:00〜11:40)
- ポスター発表(12:00~13:00)
- 会員総会(13:00~13:30)
- 公開シンポジウム(13:30~16:40)
公開シンポジウムの概要
言語におけるデキゴトの世界とモノの世界
【趣旨】一般に、動詞は「出来事」、形容詞類は「状態」、名詞は「物」を表すとされ、それらの関係は時間的安定性(Givón 1984)といった概念で概ね捉えられるように見える。しかし現実には、文法カテゴリーと時間的安定性は一対一に対応しない。動詞が物の属性を表したり、名詞が出来事・動作を表したりする例は多いし、形容詞類の中にも恒常的な特性を表すものと一時的な状態を表すものがある(Carlson 1980のindividual-level predicates対stage-level predicates)。従来、このような現象は語彙レベルの狭い範囲で論じられることがほとんどで、統語構造・形態構造との体系的な関連づけはなされていない。本シンポジウムでは、デキゴトの世界(時間の流れに沿って展開する事象[出来事、動作、状態])とモノの世界(時間の推移を超越して成り立つ恒常的な属性・特性)の違いが統語論・形態論にどのように反映されるのか、また、これら2つの世界は相互にどのように関係するのかといった問題を、諸外国語および日本語方言も射程に入れて検討し、人間言語における「意味と形の対応」について理解を深める。類似の現象が様々な言語に見られるという指摘が、フロアの個別言語専門家から出てくることを期待したい。司会加藤重広(北海道大学)I.全体の展望影山太郎(国立国語研究所)「属性と事象の区別とその言語学的意義」II. 属性から事象へ八亀裕美(京都光華女子大学)「日本語諸方言の形容詞述語文」III. 事象から属性へStephen Wright Horn(Oxford大学)「日本語のいわゆる〈主語から目的語への繰り上げ構文〉」角田太作(国立国語研究所)「ワロゴ語(豪州)における属性の表現」呉人 恵(富山大学)「コリャーク語の属性叙述専用形式と異常な統語操作」沈 力(同志社大学)「中国語の付加詞主語構文について」IV. 総括益岡隆志(神戸市外国語大学/国立国語研究所客員)「日本語の属性叙述と主題標識」V. 総合討論