投稿者: ウェブマスター2

共立女子大学の公募情報

共立女子大学国際学部では日本語学、日本語教育に携わる新規嘱託教員を公募いたします。
締切は2025年6月13日です。

詳細は公式サイトをご覧ください。

名古屋学院大学の公募情報

名古屋学院大学外国語学部では、英語必修科目の専任教員を公募しております。締切は2025年7月9日(水)です。

詳細については、本学ホームページをご確認ください。

大阪大学の公募情報

大阪大学大学院人文学研究科言語文化学専攻では、言語学もしくはデジタルヒューマニティーズ、あるいはその関連領域を専門とする教員を公募しております(職名:准教授または講師)。締切は2025 年 5 月 20 日 (火) です。

詳細は公式サイトをご覧ください。

お茶の水大学の公募情報

お茶の水女子大学では、中国古典学(中国古典を対象とした、語学、文学、思想のいずれか)を専門分野とする助教または講師1名を募集しています。応募〆切は2025年6月30日午後4時です。

詳細は大学公募・求人情報またはJREC-INをご覧ください。

JSPS特別推進研究「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を解明する」JEWELプロジェクトセミナーシリーズ第14回のお知らせ

JSPS特別推進研究「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を解明する」JEWELプロジェクトセミナーシリーズ第14回のご案内 です。詳細は以下をご覧ください。

“The Sound-of-words model: Confronting the C-bias to a larger range of languages of the world” 

講演者: Thierry Nazzi (INCC, CNRS – Universite Paris Cite)
日時:4月9日(水) 16:00~17:30(JST)
言語:英語形式:Zoom webinar(登録制)
詳細:JEWELプロジェクトのサイト内イベントより

登録

連絡先:理化学研究所脳神経科学研究センター脳発達分子メカニズム研究チーム(言語発達研究班)
llds.cbs@riken.jp

愛知県立大学の公募情報

愛知県立大学外国語学部国際関係学科では、以下の通り、言語学の教員を公募しています。

専門分野:言語学(フィールド言語学、一般言語学)
募集人数:1名(講師または准教授)
雇用形態:常勤(任期なし)
応募締切:2025 年 6 月 19 日 (木)
応募書類の提出方法:JREC-IN の Portal Web 応募を利用したオンラインでの提出

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

Link 1

Link 2

Link 3

東京大学の公募情報

東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻では、認知言語学またはその関連領域を専門分野とする准教授または講師1名を募集しています。応募〆切は2025年3月24日です。

詳しい情報はこちらをご覧ください。

東京大学の公募情報

東京大学ではフランス語学またはその関連領域を専門領域とする准教授または講師を公募しております。締切は2025年3月31日です。

詳細は公募要項をご覧ください。

福岡大学の公募情報

福岡大学人文学部では日本語学(特に方言を専門とする方)を公募しております。締切は2025年4月28日です。

詳細は学部公式ページおよびJREC-INをご覧ください。

「学会における情報保障・手話通訳について考えるシンポジウム」のお知らせ

日本通訳翻訳学会関西支部では、ZOOMにて2025年2月22日(土)14時~「学会における情報保障・手話通訳について考えるシンポジウム」を開催いたします。

詳細な情報は、公式サイトをご覧ください。