千葉大学大学院人文科学研究院では、Digital Humanitiesを専門とする助教(常勤・任期なし)1名を公募しております。
応募締切は2025年10月20日(17時必着)です。
詳細については、下記をご確認ください。
https://www.chiba-u.ac.jp/about/files/pdf/20250908koubo_jinbun.pdf
千葉大学大学院人文科学研究院では、Digital Humanitiesを専門とする助教(常勤・任期なし)1名を公募しております。
応募締切は2025年10月20日(17時必着)です。
詳細については、下記をご確認ください。
https://www.chiba-u.ac.jp/about/files/pdf/20250908koubo_jinbun.pdf
日本語言語科学特別講義/第156回NINJALコロキウム「学習者コーパスから学ぶ日本語の第二言語習得研究」を国立国語研究所にて2025年11月11日に開催いたします。
詳細な情報は公式サイトをご覧ください。
JSPS特別推進研究「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を解明する」が東京大学WPI-IRCNと共同でシンポジウムを開催いたします。
Whole-day on-site symposium by WPI-IRCN UTokyo × JEWEL Project “Infant Language Development Research in the 21st Century ― Integrating Insights from Behavioral, Neuronal, and Computational Sciences”
日時:2025年12月8日(月) 10:00-17:30
会場:福武ホール(東京大学本郷キャンパス内)
参加方法:対面(先着150名)またはオンデマンド(シンポジウム終了後)
言語:英語
イベント情報詳細・登録:https://lang-dev-lab.brain.riken.jp/jewel/event/symposium-20251208.html
連絡先:理化学研究所脳神経科学研究センター脳発達分子メカニズム研究チーム
言語発達研究班
llds.cbs@riken.jp
国立大学附置研究所・センター会議令和7年度第3部会シンポジウム「『多様性』をどのように生きるか:複眼的に考える地域の姿」を東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて2025年10月4日に開催いたします。
詳細な情報は主催者ウェブサイトをご覧ください。
鳴門教育大学高度学校教育実践専攻(教科・総合系)英語科教育コースでは、英語学担当の講師又は准教授を公募しております。公募期間を、下記のとおり延長しましたので、お知らせいたします。締切は2025年10月14日(火)午後5時(必着)です。
東京科学大学リベラルアーツ研究教育院では、比較文化、比較文学、異文化コミュニケーションを専門とする教授または准教授1名を公募しております。締め切りは2025年9月28日です。
詳細は公式サイトをご覧ください。
秋田県立大学において、専任の英語教員(英語教育、教育工学、国際教育などを専門とする方)の募集(准教授または助教1名)を行っております。応募締切は2025年9月16日です。
詳細については、ウェブサイト(日本語)をご確認ください。
静岡県立大学では、心理言語学、応用言語学またはその関連分野を専門とする講師または准教授(いずれも任期の定めなし)を1名募集します。応募締め切りは2025年10月17日(金)午後5時必着です。
詳細情報はこちらのサイトをご覧ください。