投稿者: 管理

社会言語科学会講習会2023年春のお知らせ

社会言語科学会講習会2023年春「JASS道場『われらの世代』を目指して」を東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて2023年3月8日~10日に開催いたします。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。

JSPS特別推進研究「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を解明する」ミニシンポジウムのお知らせ

“How do infants discover words and their meanings”
講演者:Anne Christophe (CNRS & Ecole normale superieure-PSL)
コメンテーター:Judit Gervain (University of Padua & CNRS)
日時:2023年2月17日(金) 16:30~18:00(JST)
言語:英語
形式:Zoom webinar(登録制)
詳細についてはJEWELプロジェクトのサイトを、登録については本サイトをご覧ください。

日本学術会議『内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)について再考を求めます』についての声明

日本言語学会は、日本学術会議が2022年12月21日に出した声明『内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)について再考を求めます』の趣旨に賛同し、これを支持します。(2023年1月4日 日本言語学会常任委員会にて決議、2023年1月12日 日本言語学会評議員会にて決議)

「令和4年度 危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・沖永良部」のお知らせ

「令和4年度 危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・沖永良部」を2023年1月28日(土)、29日(日)に鹿児島県沖永良部島知名町(おきえらぶ文化ホール あしびの郷・ちな)で開催いたします。同時オンライン配信も予定しています。詳細な情報は文化庁の[url=https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kikigengo/summit/93803901.html]公式サイト[/url]を御覧ください。

第17回NINJALフォーラム「語彙資源の構築と活用」

国立国語研究所では、第17回NINJALフォーラム「語彙資源の構築と活用」を開催いたします。
詳細は公式サイトをご覧ください。

情報・システム研究機構第18回シンポジウム

情報・システム研究機構では2022年12月23日に第18回目となるシンポジウムを開催いたします。招待講演には人間文化研究機構 機構長の木部暢子先生にご登壇いただきます。詳細は特設サイトをご覧ください。

第8回IRI言語・文化コロキアム「極小主義と統語変化」

関西外国語大学国際文化研究所では、2023年1月28日(土)に第8回IRI言語・文化コロキアム「極小主義と統語変化」を対面&オンラインで開催します。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。

日本語語源研究会第9回研究大会

日本語語源研究会第9回研究大会をオンラインにて2022年12月10日に開催いたします。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。

NINJALシンポジウム「言語資源学の創成:開かれた言語資源による日本語研究」

大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所では、2022年度NINJALシンポジウム「言語資源学の創成:開かれた言語資源による日本語研究」を2022年12月10日(土)にオンライン開催いたします。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。

2022年度論文賞および第164回大会の大会発表賞

2022年度論文賞および第164回大会(2022年6月)の大会発表賞が決定しましたのでお知らせします。

<日本言語学会2022年度論文賞>(1件)

 ・井戸 美里 氏(共著者:窪田 悠介 氏)

 Misato IDO, and Yusuke KUBOTA, “The Hidden Side of Exclusive Focus Particles: An Analysis of dake and sika in Japanese”(『言語研究』160号, 183-213, 2021年9月)

<日本言語学会第164回大会(2022年春季,オンライン)大会発表賞>(1件)
 ・鈴木 唯 氏
 
「トルコ語における事象統合と補文節の選択: コーパスに基づく量的研究」

 授賞理由につきましては下記のページをご覧ください。

[論文賞]

[大会発表賞]